[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
クナイプ療法とは・・・
今から100年以上昔、自身の闘病経験より生み出した水や薬草を使った独自の自然療法で、多くの人々を病から救い、人々から神のように慕われたセバスチャン・クナイプという神父がドイツにいました。彼の考えた療法をクナイプ療法といいます。
その原理は、人間はもともと病気に対する治癒能力を持っていて、その能力は日常生活の改善、スポーツ・休養のバランス、水や薬草による刺激によって一層強化、活性化できるということです。そして現在、ドイツではクナイプ療法を中心とした自然療法(クア)が国の政策として重要な位置を占めています。
それは、国の3つの健康増進策(スポーツ)、(クア)、(医療)の総予算の約50%がクア政策に注がれるまでになっていそうです。このクナイプ療法に基づいた入浴剤がドイツのクナイプ社から発売されています。
クナイプバスソルトの主な原料はハーブです。
クナイプの香りは天然の香り。植物が蓄えてくれた自然の恵みです。主な原料は、各種ハーブから抽出されたエッセンシャルオイルが40%配合されと岩塩から精製された天然の塩。S.クナイプ神父の精神と信頼を守るため、可能なかぎり人工的なものを加えない方針で製造されています。
このエッセンシャルオイルに含まれるアルファピネン、シネオールなどのテルペン系の天然物質を旧ソ連のトーキン博士はその効能より「フィトンチッド」と名づけました。
「フィトンチッド」とは植物が自分自身の身を守るために放出する殺菌性の物質で、森林のすがすがしさの元として最近注目されています。
クナイプ入浴は、エッセンシャルオイルの肌から及び呼吸による吸収により、フィトンチッドを体内に取り込み、森林浴の気分を味わえ、アロマテラピーの効果を期待できる入浴剤の一つです。
最近では多くの種類のバスソルトが販売されるおりますがアロマ効果など療法的効果のある入浴剤ではクナイプは本当に納得させられます。
特に気が下がっている時や身体の冷え・心身の疲労を感じる時はクナイプの種類の中でもリンデンはとても効果的でした。
クナイプの種類は・・・ペパーミント・ユーカリ・メリッサ・リンデン・ラベンダーなどハーブによってわかれています。
しかし、現在、一部クナイプ製品の天然物由来の原料が極めて入手困難な状況のため、一部クナイプバスソルト製品(オレンジ・リンデンバウムの香り、ラベンダーの香り、ワコルダーの香り、トライアルセット)などを販売停止されたそうです。リンデンは本当にお薦めの商品でしたがとても残念です。しかしユーカリなどは消炎効果もありますので花粉症のこの時期にはお薦めできると思います。
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |