忍者ブログ
☆・・・癒しの本棚・・・☆
[43]  [41]  [40]  [39]  [38]  [37]  [36]  [35]  [34]  [33]  [31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



★水の硬度による分類

 軟水・・・硬度100以下のもの。味はまろやかで、ミネラルの含有量は少なめ。

☆中硬水・・・硬度101以上300以下のもの。料理に利用しても味にあまり影響が  無く、ミネラル補給もできる。

☆硬水・・・硬度301以上のもの。味にややクセがあるが、ミネラル補給に効果的。

☆超硬水・・・硬度1000以上のもの。ミネラル補給に効果的。超硬水でダイエットする人が増えている。炭酸水の超硬水は飲みやすい。

★水の処理による分類
「ナチュラルウォーター」特定の水源の地下水が原水。沈殿、ろ過、加熱以外の殺菌処理を行なわないお水。

「ナチュラルミネラルウォーター」ナチュラルウォーターのうち、地表から浸透して地下を移動・停留中に地層のミネラルが溶解した地下水を原水としたもの。沈殿、ろ過、加 熱以外の殺菌処理を行なわないお水  

☆「ミネラルウォーター」ナチュラルミネラルウォーターを原水とする。沈殿、ろ過、加熱殺菌処理を行いこの処理以外に、ミネラル分の調整、複数の原水の混合、ばっ気(水に空気を送り込み、溶け込ませること)などによる処理を行ったお水。

「ボトルドウォーター」飲用に適した水。純水、蒸留水、河川の表流水、水道水などで、処理方法に規定はないお水。
 

★原水による分類

  ☆浅井戸水・・・比較的浅い井戸からポンプなどで採水した地下水。

.   深井戸水・・・浅井戸水よりも深い井戸からポンプなどで採水した地下水。

  ☆湧き水・・・地面和から湧き出しているお水
鉱泉水・・・自噴する地下水で水温が25℃未満。ミネラルなどが含まれてる地下水。

    ☆鉱水・・・ポンプなどで採水した地下水のうちミネラルなどが含まれている地下水。

      温泉水・・・自噴する地下水で水温が25℃以上ある。硫黄などの鉱物質が含まれていて飲用できる水。 

  ☆伏流水・・・河川の流水が水を透過しやすい地層の下へ浸透してできた流水。飲用できるお水。 


日本では、天然水でなくても、ミネラルを含まない水であっても、ミネラルウォーターとして販売することが認められていますが外国のミネラルウォーターは、源泉の環境まで含んだ厳しい基準を定めています。


外国のお水の基準

殺菌処理をしない(除菌しない)(安全な生菌は正常な範囲で生きている) 

天然ミネラルが自然のかたちで溶け込んでいる地下水に限定 

同じ水源の水を複数の名称で販売しない

源泉のきびしい安全管理、環境保護 

外国のお水の基準は「殺菌をしないでも売る事のできるほどの安全なお水」「健康のために飲むお水」がミネラルウォーターという考えからなりたつ基準となっています。

生命の営みに欠かせないお水も今ではいろいろ種類のものが売られるようになりました。人間の70%が水分です。その時々の体調に合わせてお水を上手に選んでみるのも良いのではと思います。


PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人だけにコメントする。)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
プロフィール
HN:
Yuuka
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
お天気情報

Copyright © Angel Leaf All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]